- テキストエディットでhtmlファイルを開くと中身が見れない
- 編集もできない
- テキストエディットでhtmlの中身を確認したい
htmlファイルをさくっと確認したり編集したりすることがあると思います。

ちょっとだけ編集したり、確認するときに何のエディタを使います?
私がよく使うのはMac標準テキストエディタです。
昔はよくCotEditorを使っていたのですが、そこまで利用頻度が高くなく、標準のテキストエディットで十分だという結論に行きつきました。
ただし、このMac標準テキストエディタですが、デフォルト設定のままだとhtmlファイルが開ません。
ロックあり
という意味深な表示で中身が何も表示されず、編集もできないのです。
そこで、今回はMac標準テキストエディタでhtmlファイルを開く・編集を可能にする方法を書きます。
目次
htmlファイルを開くとロックあり
Mac標準テキストエディタでhtmlファイルを開くとこうなります。





ファイル名の右に[ロックあり]と表示され、内容が確認できません。
ロックありの解決方法
テキストエディットの環境設定
HTMLファイルのロックありを解決するには、テキストエディットの環境設定から以下のチェックをつけてください。


このHTMLファイルを、フォーマットしたテキストではなくHTMLコードとして表示にチェックをするだけで、普通にテキストエディットでHTMLファイルを表示することができるようになります。
Macのテキストエディットのロックあり解決法まとめ
まとめ
- Macの標準テキストエディタでは初期設定ではHTMLファイルがロックありとなってしまい開ない
- HTMLファイルを表示するためには、環境設定のHTMLファイルを、フォーマットしたテキストではなくHTMLコードとして表示にチェックをする
コメント