- Macのおすすめソフト・アプリが知りたい
- これからMacを使おうと思ってる
- ジャンル別にソフトを紹介するよ
現状の私のオススメMac用ソフト・アプリをまとめてみたいと思います。
基本的には今インストールされている現役のソフト・アプリを、ジャンル別に分けて紹介していきます。
これからMacを使い始める人や、おすすめソフトを探している人の参考になれば嬉しいです。
この記事でわかること
- Mac用のおすすめソフト・アプリ
- ジャンル別おすすめソフトまとめ
- 実際に私が使っているホントにオススメのソフト
目次
Macにインストールしたおすすめソフト・アプリ一覧
システム系
ずっと大活躍中です。
Macに真っ先に入れるべきアプリ。
ファイラーやショートカットランチャーとしては必須のアプリ。
これなしではもう生きてけない体になってしまいました。
有料版だとクリップボードとか使えるようになるので、是非有料版を使うべき!!
辞書検索や計算なども使い方を覚えれば覚えるほどイロイロと捗ります。
あわせて読みたい
Alfred – Productivity App for macOS
Alfred is a productivity application for macOS, which boosts your efficiency with hotkeys, keywords and text expansion. Search your Mac and the web, and control…
英字キーボードを使う上で必須のアプリです。
左右コマンドボタンで入力モードの切り替えを行えるようにしたり。
キーの組み合わせでいろいろな機能をつけたり出来ます。
こちらはMac OS Sierraになったときに対応しておらず、一時期⌘英かなというアプリで代用してましたが、ついに本家様が対応をしてくださいましたので、今では現役で活躍してくれています。
Karabiner-Elements
Karabiner-Elements
Karabiner-Elements A powerful and stable keyboard customizer for macOS. Download v15.3.0 Toggle Dropdown Download v15.3.0 For macOS 15 Sequoia For macOS 14 Sono…
上記でも書きましたがKarabinerの簡単バージョンのアプリです。
実は最近はKarabinerではなく⌘英かなで十分なんじゃないかと移行を検討してます・・・。
Macの自動スリープを解除するアプリです。
メニューバーから切り替えが可能なので便利です。
DoubleShotの他にもCaffeineなど似たようなアプリがイロイロありますので、使い勝手が気に入るやつをインストールすれば良いと思います。
Mac App Store
Double Shot
Double Shot is a simple utility that will keep your Mac from falling asleep or turning on the screensaver forever or for a certain amount of time! You can also…
以前使っていたのMonityとMemory Monitorをすべてまとめてシンプルにメニューバーにおいたようなアプリです。
CPU、メモリ、ネットワーク、バッテリー、ストレージの確認がすぐにできるのでお勧めです。
メニューバーからのクリックで、各設定画面とかに飛べるのも便利です。
Mac App Store
MenuBar Stats
MenuBar Stats 3, completely re-written, goes further than before. MenuBar Stats • A quick view to your system health right in your menu bar or/and Notification…
アプリのアンインストールを補助してくれるアプリ。
Macでのアンインストールはアプリフォルダから消すだけど、それだと関連ファイルやゴミが残ってしまうので、できるだけそいつらを一緒に消してくれるアプリ。
なんでも消せちゃうので、ちょっと注意。
ウィンドウを横に並べたり縦に並べたり、2分割、4分割など自由にウィンドウ位置を整列してくれるアプリです。
マウスでドラッグするだけで分割ができたり、ショートカットもあるので、最近のでかいディスプレイを使ってる人なんかは重宝するアプリだと思います。
価格:400円 2020/11/26現在
Mac App Store
Magnet
Every time you multitask with many apps open, you need all the windows arranged accordingly. Magnet makes this process swift and effortless. —— FEATURES —— • A…
超有名パスワード管理アプリです。
マスターパスワードだけ管理しておけば、いろんなサイトのID、Passは記憶しなくても1Passwordが全部管理してくれるという優れもの。
30日間無料で使えるので、試してみるのもありだと思います。
私はMacでもiPhoneでもiPadでも使っているのでとっても便利。
価格:MacやiPhoneアプリ、公式サイトによって異なる
Mac App Store
1Password 7 – Password Manager
Welcome to 1Password 7.0, the greatest password manager ever created. 1Password remembers all your passwords for you, and keeps them safe and secure behind the…
開発エディタ、IDE
JetbrainsのIDEで統一しました。
主にフロントフレームワーク言語(React,Angular,Vue)の開発時に使用してます。
価格:私はAll Products Packなので、1年目が$649.00
JetBrains
WebStorm: The JavaScript and TypeScript IDE, by JetBrains
Make development more productive and enjoyable with WebStorm, the IDE for JavaScript and related technologies.
こちらもJetbrainsのIDEで、Eclipseから移行です。
JavaやKotlinの開発に使用してます。
JetBrains
IntelliJ IDEA – the IDE for Pro Java and Kotlin Development
IntelliJ IDEA is the JetBrains IDE for pro development in Java and Kotlin. Built for your comfort, it unlocks productivity, ensures quality code, supports cutti…
同上ですね。
JetbrainsのPHP用のIDEです。
もちろんPHPの開発で使用してます。
JetBrains
PhpStorm: The PHP IDE by JetBrains
Explore the PhpStorm IDE for web projects. Get everything you need for PHP, JavaScript, and SQL coding out of the box
テキストエディタ。
ちょっとテキスト開いて加工したりするのに、軽快なので便利。
Mac App Store
CotEditor
CotEditorは軽快で洗練された、そして高機能なテキストエディタです。Webページ (HTML, CSS) やプログラムソースコード (Python, Ruby, Perl, etc)、構造化文書 (Markdown…
無料で使える開発Editerとしては1強のVS Code
普段はJetbrains系ですが、他のメンバーが使ってたりするので一応載せておきます。
あわせて読みたい
Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure
Edit, debug, and deploy on Azure with Visual Studio Code, a powerful code editor that works with nearly any language and runs on any OS.
ほぼ使いません。
モジュールようだったりする。
Mac App Store
Xcode
Xcode offers all the tools you need to craft great apps for iPhone, iPad, Apple TV, Apple Watch, Apple Vision Pro, and Mac. It enables a unified workflow that …
メッセージ・チャット系
仕事でメインに使用しているチャットツール。
UI,UXが抜群に秀逸。
最近はCMを流したりしてるので、今まではエンジニアツールとしての位置づけが強かったですが、知名度がぐっと上がったキラーアプリだと思います。
Mac App Store
Slack for Desktop
Slack を使うと、チーム内のコミュニケーションと作業を集約できるので、作業効率がグッとUPします!ベンチャー企業でも大企業でも、どんな規模の組織でも利用できます。T…
説明の必要もないですね。
プライベートの連絡のやりとりで使用してます。
PCでの操作がかなり便利です。
Mac App Store
LINE
LINEは、24時間、いつでも、どこでも、無料で好きなだけ通話やメッセージが楽しめる新しいコミュニケーションアプリです。今すぐLINEをダウンロードして、大切な人たちと…
ボイスチャットやビデオ会議ツールの老舗
こちらも説明は必要ありませんね。
最近はあまり使う機会はなくなりました。
あわせて読みたい
Skype | 世界中で無料のビデオ通話でつながりを保ちましょう
無料のビデオ チャット、メッセージング、手頃な国際通話で連絡を取り合いましょう。ワンクリックで即座にオンライン ビデオ通話を開始でき、ダウンロードは不要です。
リモートワークは普及してからは使った人も多いんじゃないでしょうか?
やっぱり会議などで使うことが多いです。
Zoom
One platform to connect | Zoom
Modernize workflows with Zoom’s trusted collaboration tools: including video meetings, team chat, VoIP phone, webinars, whiteboard, contact center, and events.
ゲーム用の音声チャット・メッセージチャットアプリ
スマホだとあまり使うことはないけれど、PCだとVCするのに使ったりします。
あわせて読みたい
Discord – Group Chat That’s All Fun & Games
Discord is great for playing games and chilling with friends, or even building a worldwide community. Customize your own space to talk, play, and hang out.
CloudDrive
以前はあまり使用していなかったのですが、現在はバリバリ活躍中です。
複数のMacを使用するので、全PCで同期してくれるのはかなり助かります。
Apple(日本)
iCloud+
シームレスなつながりを体験できる人気のiCloudに、一段と大きなストレージ、一段と強力なプライバシー機能、友だちや家族とつながるための一段と多くの方法を組み合わせた…
Googleのクラウドドライブ。
Gmailとかでも容量を使うけど、Photoの容量が無制限になったのが素敵です。
DropBoxとiCloudと使用用途を分けています。
Google Workspace
Google ドライブ: セキュアなクラウド ストレージを使ってオンラインでファイルを共有 | Google Workspace
Google ドライブのファイル共有プラットフォームについてご紹介します。個人向けの安全なクラウド ストレージとして利用し、コンテンツを他のユーザーと共有できます。
説明の必要もないほど有名なクラウドドライブ。
基本はiCloudを使ってしまうので、あまり使う頻度は少なくなってきたかもしれません。
あわせて読みたい
Dropbox.com
Discover Dropbox – secure, easy cloud storage for file sharing and collaboration. With Dash, save time and organize all your company content in one place.
メモアプリ
Mac標準メモ
以前はEvernoteを使用してましたが、価格変更や仕様変更に伴い、Evernoteをすべて標準のメモアプリに移行しました。
結構問題なく事足りるので、使用料金がかからなくなったのは良かったかも。
MarkDownで書けるメモが欲しくて色々使ってみましたが、私はUpNoteに落ち着きました。
有料ですけど、Apple端末との連携もできますし、見た目も機能も大満足です。
Mac App Store
UpNote: notes, diary, journal
UpNoteは、書き込みと整理のためのクリーンで美しいアプリです。 豊富な機能と楽しい体験で使いやすいです。 UpNoteは、簡単にメモを取り、最も重要なことに集中できるよ…
ブラウザ
相変わらずメインブラウザ。
拡張機能で使いやすくカスタマイズも可能でステキ。
あわせて読みたい
Google Chrome – Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
新しい Google Chrome で毎日をもっと快適に。Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をダウンロードしてご活用ください。
Mac標準のブラウザ
まぁ、開発時の別ブラテストとかで使ったり。
Apple(日本)
Safari
Safariは世界で最も速いブラウザです。より豊富な他社製の機能拡張、パワフルなプライバシー保護機能、そして業界をリードするバッテリー駆動時間をお届けします。
こちらもほとんど使うことはない。
ほぼ開発の検証用。
根強いファンがいるイメージ
Mozilla
史上最速の Firefox をダウンロード
より高速なページ読み込み、メモリ使用量削減、機能満載の最新版 Firefox が登場しました。
キャプチャ・画像編集
画面のキャプチャや、動画キャプチャ、矢印や文字などの画像への装飾も可能なアプリです。
Skitchがいったん開発終了してた時期があり、その時はMonosnapという類似アプリを利用していました。
そしたらふとSkitchが再開し始めたので出戻り利用中です!
でも最近はMacの標準のキャプチャ機能でいいんじゃないかなって・・・・
Mac App Store
Skitch – 撮る。描き込む。共有する
文章で説明するのではなく、感想をダイレクトに伝えましょう。スナップショットを撮って、描き込んで、相手に送信。例えば、注釈を入れた写真で友達を笑わせたり、イベン…
こちらも人気の画像編集ソフトです。
簡単な写真の加工や結合など、無料である程度行うことができるソフトです。
無料版なので、機能が制限されていたり、広告が表示されたりはしますが、それでもこれだけの事ができる編集アプリはとても素晴らしいです。
Pro版だと制限されているスタンプや加工が使えるようになります。
価格:全部買い切りで4600円
Mac App Store
PhotoScape X – 画像加工, 写真編集
PhotoScape X(フォトスケープ)は、携帯電話やデジタルカメラで撮った写真を簡単に補正、編集できる「おもしろい画像編集ソフト」です。 機能リスト – macOSの写真機能拡張…
もともとGIMPを利用していたのですが、こちらのPixelmatorを利用してみたところ、なかなか使い勝手が良かったので購入してみました。
有料ソフトになりますが、買い切りで利用することができるので個人的にはおすすめです。
Mac App Store
Pixelmator Pro
Pixelmator Pro は、信じられないほど強力で、美しく、そして使いやすい Mac 専用の画像エディターです。 オリジナル画像を破壊しないプロフェッショナル級の画像編集ツー…
無料で使える超有名画像編集ソフト。
プロ向けじゃないにしても、フォトショでできるようなことはだいたいできます。
無料で使いたい人には間違いなくオススメのソフト。
GIMP
GIMP
GIMP – The GNU Image Manipulation Program: The Free and Open Source Image Editor
¥1,960
(2025/03/23 10:53:49時点 Amazon調べ-詳細)
ターミナル・ネットワーク
拡張ターミナルアプリ。
ウィンドウを並べたり、タブ表示したり、標準terminalのかゆい所に手が届く感じ。
実はすごい多機能だったりする。
iTerm2
iTerm2 – macOS Terminal Replacement
iTerm2 is a replacement for Terminal and the successor to iTerm
FTPやSFTPでの接続クライアントアプリ。
GUIでファイルやり取りが可能。
AppStoreだと有料ぽいけど、サイトからだと無料で使える?
Cyberduckと同じ転送アプリです。
最近Transmitに乗り換えました。
有料なんですが、Appleのエディターオススメにもなっている使い勝手のいいアプリです。
Mac App Store
Transmit 5
macOS用ファイル転送アプリのスタンダードの未来。それが Transmit 5 です。パワフルなUIによりアップロードにダウンロード、ファイル管理がこれまで以上のサーバで、より…
圧縮・解凍
ほぼどんな拡張子の圧縮ファイルを解凍することが出来そう。
lzhとか解凍するときに重宝する。
とりあえず入れとけば損はない解凍アプリ。
Mac App Store
The Unarchiver
The Unarchiverは多くの異なる種類のアーカイブファイルを展開できる小さくて使いやすいプログラムです。 Zip、RAR (バージョン5を含む)、7-zip、Tar、Gzip、Bzip2などの…
データベースクライアント
せっかくのJetbrainsのAll Products Packを購入しているので、データベース操作はDataGrip1つで済ませるようにしてます。
Jetbrainsにおんぶにだっこで依存しています。
JetBrains
DataGrip: The Cross-Platform IDE for Databases & SQL by JetBrains
A powerful IDE from JetBrains for SQL on macOS, Windows, and Linux.
Office
正直あまり使わないんだけど・・。
LibreOfficeとかフリーのオフィス互換製品はあるものの、やっぱりちゃんと使うならMicrosoftですかね。
OneDriveの容量が1TBもらえるので、クラウドドライブ使う人にもお薦め。
https://products.office.com/ja-jp/home
配信関連
無料の配信ツールの代名詞
録画や配信ができるようになります。
ほぼ使い道はゲーム配信・・・。
OBS Studio
Open Broadcaster Software | OBS
OBS (Open Broadcaster Software) is free and open source software for video recording and live streaming. Stream to Twitch, YouTube and many other providers or r…
配信用のツールではないんだけど、Macにオーディオミキサーを実装するアプリ。
Soundflowerと併用して使ってOBSの音声入力ソースを調整してます。
Mac App Store
LadioCast
LadioCastはMac OS X上で動作するインターネットラジオ放送ソフトウェアです。以下のような特徴を持っています。 * Icecast, RTMP, SHOUTcast形式の音声放送 * 複数のサー…
Macのオーディオチャンネルをエミュレートするソフト。
主にLadioCastと一緒に使ってます。
主にLadioCastと一緒に使ってます。
その他便利ツール
Bluetoothデバイスをメニューバーから切り替えたり、簡単に操作するツールです。
AirPodsの接続を切り替えたりするのにかなり重宝してます。 また、AirPods電池残量も表示できたりするがかなりGood!
ぶっちゃけMenubarStatusでもできるんだけど・・・
価格:610円
Mac App Store
ToothFairy
Connect AirPods (or other Bluetooth headphones) to your Mac with a single click or keypress. AirPods are great, but they don’t work quite as smoothly with Macs…
Macのオススメソフト・アプリのまとめ
ずらーとざーっとアプリを並べて紹介してみました。
個人的にすべてお勧めできるアプリだと思います。
Macをこれから使ってる人、これから使いはじめる人の少しでも参考になれば嬉しいです。
※表示している値段から変動しているかもしれませんのであしからず。
おすすめ本
スタンダーズ
¥1,000
(2025/03/23 08:33:22時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,364
(2025/03/23 10:54:00時点 Amazon調べ-詳細)
コメント